What a Diverse Group We Are! – Looking Back on Our Busy December and the Year of 2019 / 年末交流会、丸の内特別スケッチ会、そして2019年のUSkJを振り返って
年末のバタバタですっかり更新が遅れてしまいましたが、12月の月例会とその翌週に急遽行った丸の内スケッチ会のレポートです。合わせて、USk Japan運営メンバーからこの一年を振り返っての挨拶も載せているので、ぜひ最後までお読みください:)
Sorry for this late posting (December is a busy month for the Japanese), but here is my report on December’s monthly meet-up and the special sketch outing at Marunouchi we had a week later. Also, there are greetings from the organizing members to wrap up this year at the end of the post. Hope you enjoy reading.
All the photos in the post were by Kumi, Naoko, Casey, Tetsu, Shin, Lavinia, or me. I don't know which is whose anymore because there are too many photos.
12月、今年最後の月例会は、いつもの街中を散策するスケッチ会ではなく、こちら四谷ひろばにて交流会を行いました。
As our last monthly meet-up of 2019, we had a special exchange meeting at Yotsuya Hiroba.
四谷ひろばは廃校になった小学校を利用したコミュニティスペースで、見ての通り小学校の施設がそのまま残った、味わいのある場所。以前よりUSkJと交流のあるデッサングループ、四谷デッサン会さんの協力により、今回この四谷ひろばでの交流会が実現しました。あらためて四谷デッサン会さんへ感謝申し上げます。
Yotsuya Hiroba is a community space renovated from an abolished elementary school and retains the facilities of the former school pretty much as they were. Our friend figure drawing group, Yotsuya Dessin-kai greatly supported us and made it possible to have this special gathering there. So, I’d like to send a big thank you to them here again.
この交流会には二つの目的がありました。一つは、いつものスケッチ会では個々のメンバーのスケッチをじっくり見たり、会話したりする時間がないので、スケッチブックを持ち寄って互いにシェアし、交流を深める機会を設けようということ。もう一つは、まだUSkJのスケッチ会に参加したことがない人、活動をよく知らない人にもスケッチを見てもらい、USkJのスケッチ会とは、アーバンスケッチとはどんなものかを知ってもらおうということ。そこで会場に長机を並べ、簡易的なスケッチブック展示を行いました。皆さん複数のスケッチブックを持ってきてくださり、机から溢れかえらんほど。
We had two purposes for the meet-up: 1. To share our sketches and have conversations to better know each other since we don’t have time for that in tightly-scheduled monthly outings. 2. To offer an opportunity for those who have never joined our meet-ups to see our sketches and know more about our group and activities. For these purposes, we asked our members to bring and display their sketchbooks.
Hanaoka-san |
Hau-kun |
Hiromi-san |
Hosouchi-san |
Jian-san |
Keiko-san |
Lavinia |
Shirakawa-san |
Tomoko-san |
Ashida-san |
大盛況!四谷デッサン会でも何度か告知していたので、そこでアーバンスケッチに興味を持って、来てくださった方も多かったです。
We had a lot of visitors, especially many from Yotsuya Dessin-kai since we announced the event a few times at their drawing sessions.
運営メンバーとレギュラーでスケッチ会に参加してくれているメンバーの自己紹介。ここで初めて知る話もあり、おもしろかった。やっぱりこうしてお互いを知る時間を持つことは大切ですね。皆さん各々のスケッチを見ながら、使っている絵の具や色の混ぜ方などの話題で盛り上がっていました。
The organizers and regular members had self-introductions. I learned a couple of new things about the members I thought I knew well through the introductions… lol. I knew the importance of having time to know each other. Looking at the sketchbooks, everyone enjoyed talking about tools, paints, how to mix colors, etc.
わたしはというと、途中から部屋の窓から見える校庭と街の景色をスケッチし始めてしまい、、、スケッチブックを満足に見る時間がなくなりました笑。
But personally, I started sketching a view form the window…I spent too much time on it and ran out of time to see the sketchbooks.
スケッチもダメダメで撃沈。でもスケッチャーのみんなと共有した瞬間のスケッチとして大切なもの。他にも何人かスケッチしていたので、Facebookにアップされたものからシェアします。
Plus, the sketch was not good:( Yet, it’s part of a good memory of sharing the time with people having the same passion for sketching. Here are some sketches other people did.
Lavinia |
Kumi-san |
そしてこの日のスローダウン。結局どこでも描いてしまう我々。。笑
And, here is the throw down from the day. We sketch everywhere.
また、この交流会の一つの目玉として、ファーバーカステルの水彩マーカー、水彩色鉛筆などの使用方法のデモを久美さんに行っていただきました。こちらの画材は10月に同ブランドとのコラボで行った特別スケッチ会でご提供いただいたもの。余剰があったので、デモ後に皆さんに配布しました。皆さん、がしがし使って、使用感などをSNSでシェアしていただければ嬉しいです。
As another feature of the event, Kumi-san demonstrated how to use Faber-Castells products such as watercolor markers and pencils, which were provided by the brand when we collaborated with them in October. We had some extra sets and distributed them after the demonstration.
集合写真。こんなにたくさんの方にお越しいただきました。皆さんありがとうございました!
See how many people visited us! Thanks everyone for coming.
間違い探し。誰がいなくて、誰が加わってるか探してみてくださいね。 |
こうした企画はUSkJとして初めての試みで、運営メンバーの間でもなかなか話がまとまらなかったり、当日の進行もグダグダな部分があったりと、反省点も少なくなかったとは思います。それでも当初掲げていた二つの目的は十分に果たすことができました。ここまでシェアしてきた写真からわかる通り、お馴染みのメンバー、初めて来てくれた方の垣根なく、スケッチブックを見せ合うことを通して、いろんな会話、情報共有が皆さんの間で生まれていました。イベントの写真はFacebookのグループページやInstagramにもっとたくさんアップされているので、ぜひそちらもチェックしてください。また、今回スケッチブック展示を行って収穫だったのは、USkJのスケッチの多様性を確認できたこと。インドネシア、マレーシアからのメンバーが口々に言っていたのですが、こんなに個々のメンバーが独自のスタイルを持っていてバラエティ豊かなのは、少なくとも他のアジアのチャプターではあまり見られないそうです。たしかに本当にみんな自由に、いろんな描き方をするんだよね。加えて、わたしがこのグループで好きな点は「先生」がいないところ。プロのイラストレーターもアニメーター志望もわたしのようなド素人も誰もが対等な一スケッチャーとして参加し、互いに刺激しあってスケッチを楽しむことができる環境ってすごいなあと改めて感じました。きっとこのボーダーレスさが多様性にも繋がっているんだと思います。
It was our first time to have an exchange meeting like this. I have to admit there were a few difficulties in organizing the event. Still I’m sure it achieved the two purposes I mentioned. Both regular members and first-timers exchanged conversations and information through sharing the sketchbooks as you see in the pictures above. You can find a lot more photos on our Facebook group and Instagram. Plus, in this gathering, we confirmed how diverse our sketches are. According to members from other Asian chapters, it’s rare that individual members have quite different styles like the Japan group. What I like about this group may be related to the diversity – I like it we don’t have “teachers”. Everyone, from professional illustrators, to aspiring animators, to completely amateur sketchers like me, joins the group equally as a sketcher and inspires each other. This is just amazing.
また、交流会では募金とアンケートを実施しました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。集まったお金は運営にかかる費用にあて、いただいたアンケート回答は今後の活動の参考にさせていただきます。
Also, I’d like to express our gratitude here to those who made a donation and/or answered the questionnaire in the meet-up. We will use the collected money for organizing/management costs and think about our future activities based on the feedback we got.
交流会についてはとりあえずここまで。つづいて、その翌週に行った丸の内スケッチ会のお話。なぜこの暮れの忙しいときにイレギュラーなスケッチ会を企画したかというと、、、
So, that is my report on the year-end gathering. It was supposed to be our last meet-up this year. But a week later, we had another one at Marunouchi. Why did we arrange it in this busy time of year?
間違い探しアゲイン |
シンガポールの人気USkインストラクター、Paul Wangが来日していたからなんですね。実はこの最後の「おまけ」スケッチ会がとても充実しており、いろいろと書きたいところではあるのですが、長くなってしまうので今回は写真を中心に簡単に振り返ります。こちらもFacebookやInstagramでいろいろシェアされているので、チェックしてみてください。
Well, we had Paul Wang, a famous USk instructor from Singapore. This “bonus” sketching was much more fruitful than we expected and I actually had a lot to write about. But I don’t want to write too long (might be already too long though), so I’m just sharing a few pictures from the meet-up with a short (compared to the usual me) text. For more photos and stories, check out Facebook and Instagram.
午前は、東京駅を望む見事な景観が楽しめる、新丸の内ビル7Fテラス席で。みんなPaulの描くところを見たいので、周りに集まってスケッチ笑。東京駅は4月の定例会でも描きましたが、これをうまく描ける日はきっと来ないだろう、と思います。皆さんはさすがの仕上がり。Paulのスケッチは彼のInstagramをご覧ください。
In the morning, we sketched at the terrace of Shin-Marunouchi Building, where you can get a good view of Tokyo Station. We gathered around Paul to see how he sketched. Check out his Japan sketches on Instagram.
Jian-san |
Casey-san |
Shin-san |
Tetsu-san |
throw down |
Paulは日本旅行用に特別に色をチョイスした水彩パレットを使っていたのですが、みんな途中からそれをお試しするのに夢中になっていました。Moonglowという色、ヤバくないですか!?最初は紫のような色なのですが、次第に緑が浮き出てくるの。
Paul had a special watercolor palette whose colors he selected just for this trip to Japan. He kindly let us try out the colors and they wowed us. Here is a color swatch. See how insanely beautiful the color moonglow is! It’s purple at first, but as times passes, green comes out…
ランチを挟んで、午後は三菱一号館美術館へ移動。午後も3時くらいになると寒くて集中できない。。うろちょろしている間に時間切れになり、30分でやっつけたわたしの殴り描きと皆さんの素晴らしいスケッチをどうぞ。
After lunch, we moved to Mitsubishi Ichigokan Museum and had an afternoon session. The cold made it hard for me to focus on drawing… As usual, time was running out while I wandered. So, here are my scribble done in 30 minutes and other members’ good sketches.
Hosouchi-san |
Kumi-san |
Lavinia |
throw down |
駆け足でしたが、こんなかんじで丸の内スケッチ会のレポートです。PaulはUSk本部の主要メンバーでもあるので、わたしたち運営メンバーといろいろお話し、意見やアドバイスをくれました。ちょうど年末交流会を終え、来年に向けてまたいろいろ動き出そうとしていたタイミングで彼を招いたスケッチ会ができたのはとても意義深かったです。
Paul is a core member of USk, so talking with him and getting his advice was really meaningful for us, especially when we just had the year-end gathering and were about to head for next year. Thank you Paul for joining us!
さて、ずいぶん長くなってしまいましたが、最後に運営メンバーからの挨拶です。(1)定例会のロケーションで気に入ったところ(2)簡単な挨拶文の2点を書いてもらうよう皆さんにお願いしたところ、非常にバラエティ豊かな文章が返ってきました笑。誰も他を追随しない個性的な運営メンバーが大好きです。中には定例会のロケーションではない場所も含まれていますが、いただいた通りの文章を掲載します(文字校正だけしましたので悪しからず)。
To wrap up this post and this year, here are finally greetings from the organizing members. I just asked them to write two things, (1) favorite location from the monthly meet-ups and (2) brief greeting. Surprisingly all their replies were quite different in terms of content, writing style, and length of text. I love how we have such a wide variety of personalities. The texts are written in Japanese, so I’m only summarizing their favorite locations in English.
久美さん / Kumi-san
(1)
神楽坂。2回行きましたが、描いてみたい面白く思える街の地形、建物があり、雰囲気が好きで、そして魅力的なレストランの数々が、また行きたいと思わせてくれます。
佃島、月島。このエリアも自分にとっては新鮮で、よく知らなかった場所でありながら、すっと溶け込めるような街の穏やかな雰囲気が好きです。
横浜。うちから近い。ここは描きどころ満載で、どんな季節でも絵描きがいる街なので、外でスケッチする人にフレンドリーな雰囲気があり、絵描きモードになれます。それでいてまだ未知のエリアがたくさんあります。
東京駅、丸の内エリア。テラスはゆったりでき、特に寒い時期なら他のお客の邪魔にならず、集まりやすい。東京駅は何度でも描いてみたい東京を代表する景色です。屋根あり、椅子あり、みんなで一緒に同じ場所でかけるから、お互いの描いているところ、段取りが見られてとても参考になる、という点も理由の一つ。
(2)今年自分は様々なフォーマット(サイズ)画材、を使いましたが、今後また展示会を兼ねたイベントをすることを見越すと、USK Japan定例会用の一冊のスケッチブックに一年分のスケッチを収めるというのもいいかなと思います。来年も皆さんのアイデアでさらに魅力ある会にしていきたいですね。
Kumi-san picked up four locations, so I’ll just write them: Kagurazaka, Tsukishima/Tsukudajima, Yokohama, Tokyo Station/Marunouchi. As you probably know, she led the group for 10 years almost by herself before the organizing team formed a year ago. I’m always amazed by her eagerness for sketching.
鳥海さん / Casey-san
(1)今年の定例会の中で一番気に入ったのが、銀座のホコ天。銀座四丁目の交差点に座って、和光を見上げながらスケッチしたこと。
スケッチ仲間と普段出来ないことをしているのが面白かった。
(2)年々、時が経つのが早く感じます。来年もよろしく。
Casey-san’s favorite is the car-free street in Ginza. We sat on the street and sketched. That was an unforgettable experience.
シンさん / Shin-san
(1)個人的ベストはやっぱり「すみだジャズフェスティバル」。音楽と人々のノリと全部の雰囲気が最高でした。
他のロケーションも、印象に残った場所はだいたいみんなと一緒に楽しく過ごした所ですね。普通の蕎麦がやたら高かった麻布十番もかなり印象に残ってますけどね(笑)
(2)今年の定例会は結局5回しか参加できませんでしたが、それでも楽しい思い出がたくさんです。来年もまた、みんなで楽しく行きましょう!
Shin-san chose Sumida Jazz Festival for sure. He planned everything for this special summer sketching. It was fun documenting the event while enjoying music.
なおこさん / Naoko-san
(1)私はロケーションスケッチャーではなく、風景や建物は気に入りません(笑)シチュエーションスケッチャーとでも言うか、目の前の状況を描きたい。その意味では、昔から知る麻布十番の金物店内で、年老いた店主と話しながら描いたこと。それと、すみジャズでたまたま隣でチューハイを飲んでいた一見怪しげな男性を、地元の話を聞きながら描いたこと。季節や時の流れで、二度と出会えない場所が、お気に入りです。
(2)すべてのスケッチ会が、一期一会です。誰とでも話したいし、画材もいろいろ貸しちゃう(笑)お互いをスケッチしあうのも楽しみなので、近くで描いてたらよろしく!
Naoko-san prefers to document a scene in front than to just draw a building or scenery. So, she picks Azabu-juban and Sumi Jazz, where she captured the moments which could be encountered only there.
テツさん / Tetsu-san
(1)桜木町で描いた伊勢山皇大神宮です。横浜に、あんなにしっかりした神社の森があると思っていなかったので、描けてよかったです。元町も描きどころがたくさんでしたね。
谷根千も描きどころに困らない場所で、ロゴを描くことが得意な僕には、ワクワクするお店がいっぱいでした(笑
(2)何年か振りで、USkJの活動に復帰しましたが、スケッチで大切なことは描き続けることだなと、再確認。新しいメンバーもたくさん増えていて、この集まりを育ててきた、松川さんたちのご苦労にあらためて、敬意を持ちました。スケッチの現場を離れていた何年かで、僕も新しい自分をたくさん見つけて、新しい人のつながりをたくさん作ったので、こちらの会に、何か、今の自分で、役に立てればと思います。2020年もよろしくお願いいたします。
When we sketched the Red Brick Warehouse in Yokohama in May, Tetsu-san drew Iseyama Kotai Shrine. He is kind of an expert in shrines and temples and also sketched Nezu Shrine at Yanesen, his other favorite location (I’ve shared the sketch above).
あつこさん / Atsuko-san
(1)参加しなかったのは、1月の渋谷のみでした。
振り返ってみると、どこも魅力的でした。
基本的に私は、描く対象ではなく、どこで描くかの場所が大事です。
つまり無精者で、暑くない・寒くない・座れる・人の邪魔にならない・集合場所に近い等で決めている為です。
例会ではなかったが、最後の東京駅新丸ビルテラスが私の一番でした。
理由は、描き方の勉強になり、絵の具の発見もあった為です。
(2)とにかく感謝の気持ちです。
コアメンバーには特にですが、よく参加してくれた人々にも。
来年も楽しみです
Atsuko-san’s favorite is the terrace of Shin-Marunouchi Building, about which I just wrote above. That was not a monthly sketching, but as I wrote, we learned a lot from Paul.
えりこさん / Eriko-san
(1)根津神社かな
(2)2016年夏から参加させて頂きましたが、その頃と今ではかなり良くなって来ましたねw。来年は一層積極的なメンバーが増えて益々良い活動が出来ます様願ってます。私はコアメンバーでいながら時々例会に参加する位しかしてなくて心苦しい面もあり、状況次第ではコアから退く事も考えてます。しかしパリの時からuskのゆるゆるさが気に入って気楽に参加してた身として、今後とも例会には喜んで参加したく思っています。宜しくお願いします。コアの皆様この一年お疲れ様でした。良いお年を。
Eriko-san just wrote her favorite location is Nezu Shrine with no reason…lol. But I understand why she chose it. When we visited it in November, it was beautiful with autumn leaves.
そして最後に、わたしから。In the end, from me, Momoko.
(1)なんだかんだ全ての月例会に参加しました。どの場所も発見があり、甲乙つけがたいのですが、銀座の歩行者天国はやっぱり思い出深い。世界にも名だたる銀座のど真ん中に座り込んで、海外観光客、日本人の買い物客、銀座マダムだなんだに囲まれながら描くというのは究極のアーバンスケッチ体験でした。個人的に会心のスケッチができたのはすみジャズの午前の部で、かなり過酷な暑さでしたが、木陰で音楽を楽しみながら集中して描けたのをよく覚えています。
I joined all the eleven meet-ups and liked all the places. But if I have to pick one favorite, it would be the car-free street in Ginza. As I wrote above, it’s unforgettable sketching surrounded by tourists and shoppers right in the middle of Ginza. Also, sketching at Sumi Jazz was fun. I remember being well focused on drawing with my body tapping to the rhythm.
(2)昨年運営チームが発足したときに、なぜか招かれてメンバーの一人になりました。スケッチを始め、USkJに加入したのは昨年からという新参者にも拘らず、分け隔てなく接していただき、この一年楽しく運営に携わることができました。運営の皆さん、本当にありがとうございます。そしてスケッチ会に参加してくださった皆さん、いつも素晴らしいスケッチに感銘を受けっぱなしです!来年もどうぞよろしくお願いします。まだスケッチ会に来たことがない方、これからお会いできるのを楽しみにしています。
I still don’t know why I was invited to the first meeting of the organizing team last year. Anyway, I became an organizer and the other members treated me equally even though I was quite new to USk and even sketching. Thanks to them, I enjoyed working for the group this year. Thank you so much. And, to regular members, I appreciate you guys for always being inspiring. Let’s have fun sketching next year too. To those who have never joined us yet, I look forward to seeing you next year.
来年の話も少ししたいところですが、永遠に終わりが見えなくなりそうなので、そろそろ締めましょう。ただ、年末交流会とその後の丸の内スケッチ会で他のメンバーとも再確認したのですが、これだけ多様な才能が揃ったグループなのだから、個々人が使っている画材や描き方などをシェアする機会を来年はもっと作りたいなあとは思っています。具体的なアイディアは固まっていませんが、お楽しみに。それでは2020年も楽しくスケッチしていきましょう。よいお年を!
As we confirmed in the year-end gathering and the Marunouchi sketching, we should have time to exchange information and tips for sketching since we have different talents. So, next year I’d like to have exchange meetings more often… We don’t have specific ideas yet, but stay tuned:) Have a happy new year and see you soon again!
Post a Comment for "What a Diverse Group We Are! – Looking Back on Our Busy December and the Year of 2019 / 年末交流会、丸の内特別スケッチ会、そして2019年のUSkJを振り返って"
Hello visitors, give me some comment about this article