Meet your USkJ friends : interview with Momoko Takada
今回インタビューするのは我らがブレインとも呼ぶべき若き企画力、実行力のあるメンバーのMomokoさんです。毎月のFBでもお馴染みのイベントアナウンスに、blogの投稿、コアメンバー間での話し合いでのイベントアイディアの提案など、活躍中の彼女のストーリーをお楽しみください。
Today I interview MomoKo-san, who is a young energetic member of our group, with full of new ideas. You probably have seen event announcements released by her in our Facebook group frequently, or her posts in USk Japan blog. She also work actively as a core-member to make our group fresh and mature. Now enjoy her stories!
1: アーバンスケッチャーズジャパンにはいつから参加しているか?また参加の形態は?(Facebook・Instagramへの投稿、スケッチ会参加、ブログ寄稿など)
Since when are you participating USk Japan, and on which platforms? (FB/IG, sketch meetups, blog contribution, etc.)
アドミとしてでかい顔をしていますが、アーバンスケッチ歴はとても浅いです。2018年の春だったと思いますが、インスタで#urbansketchersのハッシュタグを見かけ、なんとなくピンとくるものがあったので調べたところ、USkとその日本支部の存在を知りました。当時はふだんの生活や旅先で見たものなどを記録として絵にするのが好きでしたが、現場で描く技量も勇気もなかったので、基本的にすべて写真から描き起こしていました。でも現場でスケッチできたら楽しいだろうなあと漠然と思っていたし、その時その場の景色や経験をドキュメントするというUSkのコンセプトにやけに惹かれるものがありました。
Although I'm an admin, I'm actually quite new to urban sketching. In the spring of 2018, I stumbled upon the hashtag, #urbansketchers, on Instagram. It sounded cool to me, so I googled it and found the USk community. At that time, I liked recording my day by drawing things I saw and experienced in daily life and where I traveled. I didn't have the skill or courage to draw on location, though. My drawings at the time were mostly done from photos. But I imagined it would be much fun if I could sketch on location and was strongly attracted to the idea of urban sketch, which is documenting what we see and experience by drawing it exactly at the moment and place.
そこでUSkJのFBグループに参加し、はじめは投稿を眺めているだけでしたが、すぐ自分でもトライするようになり、スケッチ会に行きはじめ(最初のスケッチ会は2018年8月灼熱の旧古河庭園。脳も体も溶けて何もできなかった)、気づいたらスケッチ会運営のお手伝いをしていました。また、ちょうどその頃USkJの運営チーム、通称コアメンバー会を立ち上げようという動きがあり、なぜかそこに招かれ、いつのまにかコアメンバーの一人になっていました。2018年の終わりのことです。スケッチはど素人でしたが、経験やスキルの不足をまったく気にしないメンバーのフランクさ・分け隔てなさに助けられ、あっという間にグループに馴染むことができました。プロ、アマ問わず、ビギナーもベテランも肩を並べてスケッチを楽しむことができ、それぞれのスタイルやアプローチが尊重されるのがUSkJの特長で、わたしがこのグループについて大好きな点です。
So, I joined USkJ's FB group. Although I just looked at it in the beginning, soon I started urban sketching myself and attending sketch meetups (My first meetup was the one at Kyu-Furukawa Gardens in the middle of summer. I remember my brain and body were melting because it was insanely hot.). After a while, I got to help arrange a few sketch meetups. In the meantime, some USkJ members were planning to set up the organizing team ("core members"). I was invited to it for some reason and became one of the core members. It was at the end of 2018. I was a very beginner, but they didn't care about the lack of skill or experience, and treated me equally as a core member. This openess enbaled me to fit in with the group in no time. In USkJ, no matter whether you are professional or amateur, a newbie or experienced, you can enjoy sketching with all other sketchers shoulder by shoulder, and any style and approach are respected. This is what I love about the group.
参加の形態は……全部?
メインの投稿先はインスタで、FBはイベント時や特別シェアしたいものがあるときに投稿しています。ブログへの寄稿、スケッチ会やイベントの企画運営、Facebookグループの管理もしています。
My major platform is Instagram. I use FB when we have an event or I have something specific to share. I also contribute to USkJ blog, organize events, and manage the FB group.
初めて企画したスケッチ会。立教大学で。
The first sketch meetup that I’ve ever arranged at Rikkyo Univ.
2: 何を描くのが好きか?
What's your favorite subjet to draw?
空間を描くのが好きです。一つの対象を追いかけるよりも、複数のものの組み合わせや関係性を観察し、そこに生まれる空間、コンテクスト、ストーリーなんかを自分なりに捉えたいなあと思っています。特に好きなのは、カフェやHUBのような空間。人の動き、インテリア、装飾品、飲みものや食べものなど多種多様な題材があり、それらを組み合わせて描くことで、自然とその時その場の空気感やストーリーを絵に残すことができて楽しいです。
I'm drawn to the concept of a place or space, rather than just buildings or landscapes. Originally I'm not really interested to draw one single subject but to observe the relation and interaction between different things and to capture the space (in other words, atmosphere, context, or even narrative) created by them. I particularly like places such as cafes and HUB (British-pub-styled bar chain, where we often had drink and draws) because there are different subjects to sketch, for example, people, interior, food, and drinks. By drawing a collection of them, you can see a story or "feels" experienced at the place spontaneously come through the page.
でも最近はちょっと変化があって、人のみを描いて空間を捉えるという試み(?)をしています。これは主に電車内でやるのですが、背景や周辺情報を入れずに人だけのスケッチをシリーズ的に描いていきます。そうするとそのスケッチの連続から自然とその時その場の空間が物語られる、気がする。
But recently I've been putting more focus on people and drawing them without including the background or surroundings. This is my new approach to documenting a place. I do this mainly on train rides. You might wonder how one can show the place only by drawing people. But if you sketch random people, they become a series and collectively start to tell a story of the time and place.
3: アーバンスケッチが日常にもたらしたものは?
What has urban sketch brought to your life?
わたしにとってのアーバンスケッチは、日々見聞きしたことや経験したこと、それについて自分が考えたことなどを表現するアウトレットです。もともとは文章を書くのが好きだったので、そういうことをブログやジャーナルのスタイルで書いていたこともあるんですが、アーバンスケッチに出会って、絵でもその表現ができるんだと発見しました(むしろなぜ今までやってこなかったのかな?)。アーバンスケッチではスケッチ画に加えてキャプションなどのテキスト情報も重視されるので、まさに絵と文章というわたしが好きなもの二つを組み合わせて、自分の世界をシェアできる最良のメディアです。
Urban sketch is an outlet for me to share what I see/hear/experience and express what I feel/think about it. Originally, writing was my major outlet. I liked (and still do) blogging and shared my experiences and ideas through writing. But, after I found urban sketch, I realized I can do it through sketching as well. Plus, in the USk community, not only a drawing itself but written information such as a caption is much valued. Many urban sketchers are good writers. So, urban sketching allows me to enjoy both drawing and writing and share my world through my two favorite activities.
4: アーバンスケッチャーズジャパンで今後どのような活動をしたいか?
What other activities would you like to do with USk Japan in the future?
アドミとしてすでにいろいろやっているので、グループで何かするなら、今は自分からアイディアを出すよりも皆さんのアイディアに乗っかっていきたい、何かおもしろそうなことがあれば手伝いたい、そんな気分です。個人的には、英語でしか読めないUSk本部や海外チャプターの情報を翻訳して、国内のスケッチャーに広められたらと思っているんですが、英語ができる方も多いし、今はGoogle翻訳でもだいたい読めてしまうので、需要があるのか?疑問です。
Personally, I'm interested in translating information from the global USk and overseas chapters only available in English to make it more accessible to the Japanese sketching community (and vice versa). But now Google Translate is somewhat reliable, so I don't know if there's the need for translation.
また、わたしにとっては絵そのものと同様に文章がとても重要なので、テキストをスケッチとどう組み合わせていくか、みたいなことをもう少し考えたい。何らかの形で、描くことと書くことの関わりについてまとめたり、発表したりする場を持てたらなあと思ったりもしています。興味ある人いますかね?
For me, writing is important as well as drawing. So, I want to develop the writing aspect and idea of how written information can be combined with drawings effectively. I wonder if it would be interesting to have a presentation or something like that about the relationship between writing and drawing... What do you think?
5: 好きなスケッチャーは?
Name your favorite sketcher.
個別に好きなスケッチャーや憧れの人ってあんまりいませんが、一人だけ名前をあげると、以前USkのプレジデント(会長?)だったメンフィスのElizabeth Alleyさんは、スケッチもさることながら文章が好きで、ブログを愛読しています。日々の暮らしに自然とスケッチが息づいていると感じられるリラックスしたスケッチジャーナリングのスタイルで、日常の物事を描きとめつつ、そこに簡潔ながら洞察に満ちた文章を添えているところ、真似したいのですがなかなかできません。先日USk本部のブログにゲスト寄稿していた記事は、日々のスケッチ数枚と無駄のないクリーンな文章で「時代を記録するものとしてのアーバンスケッチ」を見事に説明していて、こういう記事が書きたいんだよなあと思いました。
I'm a fan of both drawing and writing by Elizabeth Alley from Memphis, a former President of USk. I love her blog her blogand try to follow her sketch journaling style, in which she records her days in a relaxed manner with her concise, but insightful writing. Her post on the global USk blog amazingly represents how urban sketching documents a time through a few of her daily sketches and the brief text.
6: コロナを気にせず旅に出られるなら、どんな画材を持っていくか?(ケーシーさんからの質問)
What sketching materials/tools would you bring with you if you could travel with no need to worry about COVID-19? (Question from Casey-san)
どこに行きたいかではなく、どんな画材を持っていくかなんですね。。笑
いつもと同じものを持っていくと思います。なので、いつもの画材やスケッチブックを紹介します。
This question is funny as Casey-san asked not where I'd like to go sketching but what I would bring lol. I think I'd bring my usual sketch kit, so I'm showing it.
● ペンPens
(left to right)
Kuretake's Zig markers
Pelikan's Twist fountain pen
Sailor's Fude de Mannen (bent nib) fountain pen
Lamy Safari fountain pen
Pilot's Parallel Pen
ほかにも普通のボールペンやドローイングペンを使ったりしますが、定番はこのへんでしょうか。特に最近気に入って使っているのはふでDEまんねん。
Other than these, I also use regular ballpoint pens and fineliners. Currently I'm drawing very much with Fude de Mannen.
● 水彩Watercolor
Winsor & Newton
水彩はスケッチを始めてからずっとこの小ぶりで持ち運びに便利なキットを使っています。正直着色が非常に苦手なので、あまり水彩について考えたことがありません。色はたくさんあっても迷うだけだから12色で全然OK。
Since I started sketching, I've been using this handy kit. I'm not good with colors (and I'm so ashamed of it), so I don't pay much attention to watercolor. Twelve colors are enough for me because it's too many choices if I have more.
● スケッチブックSketchbooks
(left to right, top to bottom)
Hahnemühle Watercolour Book in A5
Royal Talens' Art Creation Sketchbook in 12 x 12 cm
Other casual sketchbooks
スケッチブックはタイプの異なるものを常に2〜3冊持っています。1冊はしっかりした水彩紙でハードカバーの本命、他は安価で紙質は落ちるけれども気軽に使えるもので、気分や状況に応じて使い分けます。今の本命スケッチブックはハーネミューレの水彩ブック。これは水彩の広がり方、発色がとてもよく、水彩の扱いが苦手なわたしでも気持ちよく着色できるので、高価ですが一生使い続けると思います。カジュアルなスケッチブック/ノートはいろいろ試していますが、なんだかんだ圧倒的にコスパがよいターレンスのものにまた戻りそうです。
I always have two or three different types of sketchbooks—one high quality hard bound watercolor book and one or two more affordable casual book(s). I change my sketchbook depend on the situation and mood. My current watercolor book is from Hahnemühle. The paper is so nice that I can enjoy applying watercolor though I'm not really good with it as I said above. This sketchbook is pricey, but I'm in love with it. As for casual sketchbooks/notebooks, I have tried a few different books. Maybe Royal Talens' one is best for me—it is affordable, has plenty of pages, and somewhat handles watercolor.
ちなみに、どこでも行けるならみなさんどこに描きに行きたいでしょうか?わたしはロンドンかなー。
By the way, where would you guys go sketching if you could travel to any place you like? I'd choose London.
7: これまでに使ったことのあるカキモリ(東京・蔵前等に店舗を待つ文具店)のインクと、その特徴や使用感について。また、これから試したいインクは?(ケーシーさんからの質問)
Describe the ink colors from Kakimori (stationery shop chain based in Tokyo) that you have used and tell what ink you want to try. (Question from Casey-san)
インク、全然詳しくないので、この質問はなおこさんとかに聞くほうが適切な気がします。試してみたいインク。。しいて言えば、プラチナのクラシックインクのラベンダーブラックという色を持っていますが、これは他の色も使ってみたいかな?このインクは時間の経過とともに色の深みが増し、黒っぽくなります。
I'm not particular about ink and probably Naoko-san should be able to give more helpful information about it... Anyway, I think I want to try Platinum's Classic Ink in a different color than Lavender Black, which I already have. The ink deepens its color and gets darker over time, and it's really nice how the color changes.
カキモリのインクですが、既製品は使ったことがありません。お店が用意するベースカラーから3色を選び、好きな比率で混ぜてオリジナルインクを作ることができるのですが、そこで過去に2点作ったことがあります。
As for Kakimori's ink, I've never used their ready-made ink. At their ink specialty shop, you can make your original ink color by choosing three from their basic colors and mixing them at a ratio you like. There I've made two colors.
最初に作ったのが、気持ちブラウンの入った暖かみのあるグレー。これは同じくカキモリで売っている好きなインクを充填してオリジナルマーカーが作れるキットに入れて、主に影色として使っています。
The first color is warm gray with a touch of brown tone. I filled it in a pen kit also from Kakimori to make my own color pen. I use it mainly for shadows.
2本目は紫がかったブラウン。これはもうわたしカラーと言っていい定番色になっています。9月頃からはふでDEまんねんと組み合わせて使っているのですが、このコンビがとてもいい。ルーズな線のすべりとあたたかく落ち着いた色味がスケッチにリラックスした雰囲気を与えてくれます。特に最近のカフェスケッチはもっぱらこのコンビで描いています。このブラウンはカフェにも、和の木造建築にも、西洋のレンガ造りにもぴったりの色で、非常に使い勝手もいいですね。
The second one is slightly purplish brown. This is my signature color. I've been using it filled in Fude de Mannen since September, and I LOVE the combo. The loose lines and warm color make my drawings look relaxed. I use the combo especially when I sketch at a cafe. This brown color is suitable for Japanese wooden architecture and Western brick buildings as well as cafes.
特徴を説明できるほどの知識がありませんが。。顔料インクなのでしっかり耐水だし、混色して作っていますが時間が経ってもきれいに発色しますよ。
Kakimori's ink is waterproof. Costume-made colors is made by mixing different colors, but discoloration doesn't happen—the colors are beautiful after years.
Momokoさんが一つ一つのことに丁寧に向き合っていて、審美眼のある人だということがよく伝わりますね。
I can see that she has such a keen eye for every single aspect, and makeing choices gracefully just like how she treasures her favorit color inks.
Today I interview MomoKo-san, who is a young energetic member of our group, with full of new ideas. You probably have seen event announcements released by her in our Facebook group frequently, or her posts in USk Japan blog. She also work actively as a core-member to make our group fresh and mature. Now enjoy her stories!
1: アーバンスケッチャーズジャパンにはいつから参加しているか?また参加の形態は?(Facebook・Instagramへの投稿、スケッチ会参加、ブログ寄稿など)
Since when are you participating USk Japan, and on which platforms? (FB/IG, sketch meetups, blog contribution, etc.)
アドミとしてでかい顔をしていますが、アーバンスケッチ歴はとても浅いです。2018年の春だったと思いますが、インスタで#urbansketchersのハッシュタグを見かけ、なんとなくピンとくるものがあったので調べたところ、USkとその日本支部の存在を知りました。当時はふだんの生活や旅先で見たものなどを記録として絵にするのが好きでしたが、現場で描く技量も勇気もなかったので、基本的にすべて写真から描き起こしていました。でも現場でスケッチできたら楽しいだろうなあと漠然と思っていたし、その時その場の景色や経験をドキュメントするというUSkのコンセプトにやけに惹かれるものがありました。
Although I'm an admin, I'm actually quite new to urban sketching. In the spring of 2018, I stumbled upon the hashtag, #urbansketchers, on Instagram. It sounded cool to me, so I googled it and found the USk community. At that time, I liked recording my day by drawing things I saw and experienced in daily life and where I traveled. I didn't have the skill or courage to draw on location, though. My drawings at the time were mostly done from photos. But I imagined it would be much fun if I could sketch on location and was strongly attracted to the idea of urban sketch, which is documenting what we see and experience by drawing it exactly at the moment and place.
そこでUSkJのFBグループに参加し、はじめは投稿を眺めているだけでしたが、すぐ自分でもトライするようになり、スケッチ会に行きはじめ(最初のスケッチ会は2018年8月灼熱の旧古河庭園。脳も体も溶けて何もできなかった)、気づいたらスケッチ会運営のお手伝いをしていました。また、ちょうどその頃USkJの運営チーム、通称コアメンバー会を立ち上げようという動きがあり、なぜかそこに招かれ、いつのまにかコアメンバーの一人になっていました。2018年の終わりのことです。スケッチはど素人でしたが、経験やスキルの不足をまったく気にしないメンバーのフランクさ・分け隔てなさに助けられ、あっという間にグループに馴染むことができました。プロ、アマ問わず、ビギナーもベテランも肩を並べてスケッチを楽しむことができ、それぞれのスタイルやアプローチが尊重されるのがUSkJの特長で、わたしがこのグループについて大好きな点です。
So, I joined USkJ's FB group. Although I just looked at it in the beginning, soon I started urban sketching myself and attending sketch meetups (My first meetup was the one at Kyu-Furukawa Gardens in the middle of summer. I remember my brain and body were melting because it was insanely hot.). After a while, I got to help arrange a few sketch meetups. In the meantime, some USkJ members were planning to set up the organizing team ("core members"). I was invited to it for some reason and became one of the core members. It was at the end of 2018. I was a very beginner, but they didn't care about the lack of skill or experience, and treated me equally as a core member. This openess enbaled me to fit in with the group in no time. In USkJ, no matter whether you are professional or amateur, a newbie or experienced, you can enjoy sketching with all other sketchers shoulder by shoulder, and any style and approach are respected. This is what I love about the group.
参加の形態は……全部?
メインの投稿先はインスタで、FBはイベント時や特別シェアしたいものがあるときに投稿しています。ブログへの寄稿、スケッチ会やイベントの企画運営、Facebookグループの管理もしています。
My major platform is Instagram. I use FB when we have an event or I have something specific to share. I also contribute to USkJ blog, organize events, and manage the FB group.
初めて企画したスケッチ会。立教大学で。
The first sketch meetup that I’ve ever arranged at Rikkyo Univ.
2: 何を描くのが好きか?
What's your favorite subjet to draw?
空間を描くのが好きです。一つの対象を追いかけるよりも、複数のものの組み合わせや関係性を観察し、そこに生まれる空間、コンテクスト、ストーリーなんかを自分なりに捉えたいなあと思っています。特に好きなのは、カフェやHUBのような空間。人の動き、インテリア、装飾品、飲みものや食べものなど多種多様な題材があり、それらを組み合わせて描くことで、自然とその時その場の空気感やストーリーを絵に残すことができて楽しいです。
I'm drawn to the concept of a place or space, rather than just buildings or landscapes. Originally I'm not really interested to draw one single subject but to observe the relation and interaction between different things and to capture the space (in other words, atmosphere, context, or even narrative) created by them. I particularly like places such as cafes and HUB (British-pub-styled bar chain, where we often had drink and draws) because there are different subjects to sketch, for example, people, interior, food, and drinks. By drawing a collection of them, you can see a story or "feels" experienced at the place spontaneously come through the page.
でも最近はちょっと変化があって、人のみを描いて空間を捉えるという試み(?)をしています。これは主に電車内でやるのですが、背景や周辺情報を入れずに人だけのスケッチをシリーズ的に描いていきます。そうするとそのスケッチの連続から自然とその時その場の空間が物語られる、気がする。
But recently I've been putting more focus on people and drawing them without including the background or surroundings. This is my new approach to documenting a place. I do this mainly on train rides. You might wonder how one can show the place only by drawing people. But if you sketch random people, they become a series and collectively start to tell a story of the time and place.
3: アーバンスケッチが日常にもたらしたものは?
What has urban sketch brought to your life?
わたしにとってのアーバンスケッチは、日々見聞きしたことや経験したこと、それについて自分が考えたことなどを表現するアウトレットです。もともとは文章を書くのが好きだったので、そういうことをブログやジャーナルのスタイルで書いていたこともあるんですが、アーバンスケッチに出会って、絵でもその表現ができるんだと発見しました(むしろなぜ今までやってこなかったのかな?)。アーバンスケッチではスケッチ画に加えてキャプションなどのテキスト情報も重視されるので、まさに絵と文章というわたしが好きなもの二つを組み合わせて、自分の世界をシェアできる最良のメディアです。
Urban sketch is an outlet for me to share what I see/hear/experience and express what I feel/think about it. Originally, writing was my major outlet. I liked (and still do) blogging and shared my experiences and ideas through writing. But, after I found urban sketch, I realized I can do it through sketching as well. Plus, in the USk community, not only a drawing itself but written information such as a caption is much valued. Many urban sketchers are good writers. So, urban sketching allows me to enjoy both drawing and writing and share my world through my two favorite activities.
4: アーバンスケッチャーズジャパンで今後どのような活動をしたいか?
What other activities would you like to do with USk Japan in the future?
アドミとしてすでにいろいろやっているので、グループで何かするなら、今は自分からアイディアを出すよりも皆さんのアイディアに乗っかっていきたい、何かおもしろそうなことがあれば手伝いたい、そんな気分です。個人的には、英語でしか読めないUSk本部や海外チャプターの情報を翻訳して、国内のスケッチャーに広められたらと思っているんですが、英語ができる方も多いし、今はGoogle翻訳でもだいたい読めてしまうので、需要があるのか?疑問です。
Personally, I'm interested in translating information from the global USk and overseas chapters only available in English to make it more accessible to the Japanese sketching community (and vice versa). But now Google Translate is somewhat reliable, so I don't know if there's the need for translation.
また、わたしにとっては絵そのものと同様に文章がとても重要なので、テキストをスケッチとどう組み合わせていくか、みたいなことをもう少し考えたい。何らかの形で、描くことと書くことの関わりについてまとめたり、発表したりする場を持てたらなあと思ったりもしています。興味ある人いますかね?
For me, writing is important as well as drawing. So, I want to develop the writing aspect and idea of how written information can be combined with drawings effectively. I wonder if it would be interesting to have a presentation or something like that about the relationship between writing and drawing... What do you think?
5: 好きなスケッチャーは?
Name your favorite sketcher.
個別に好きなスケッチャーや憧れの人ってあんまりいませんが、一人だけ名前をあげると、以前USkのプレジデント(会長?)だったメンフィスのElizabeth Alleyさんは、スケッチもさることながら文章が好きで、ブログを愛読しています。日々の暮らしに自然とスケッチが息づいていると感じられるリラックスしたスケッチジャーナリングのスタイルで、日常の物事を描きとめつつ、そこに簡潔ながら洞察に満ちた文章を添えているところ、真似したいのですがなかなかできません。先日USk本部のブログにゲスト寄稿していた記事は、日々のスケッチ数枚と無駄のないクリーンな文章で「時代を記録するものとしてのアーバンスケッチ」を見事に説明していて、こういう記事が書きたいんだよなあと思いました。
I'm a fan of both drawing and writing by Elizabeth Alley from Memphis, a former President of USk. I love her blog her blogand try to follow her sketch journaling style, in which she records her days in a relaxed manner with her concise, but insightful writing. Her post on the global USk blog amazingly represents how urban sketching documents a time through a few of her daily sketches and the brief text.
6: コロナを気にせず旅に出られるなら、どんな画材を持っていくか?(ケーシーさんからの質問)
What sketching materials/tools would you bring with you if you could travel with no need to worry about COVID-19? (Question from Casey-san)
どこに行きたいかではなく、どんな画材を持っていくかなんですね。。笑
いつもと同じものを持っていくと思います。なので、いつもの画材やスケッチブックを紹介します。
This question is funny as Casey-san asked not where I'd like to go sketching but what I would bring lol. I think I'd bring my usual sketch kit, so I'm showing it.
● ペンPens
(left to right)
Kuretake's Zig markers
Pelikan's Twist fountain pen
Sailor's Fude de Mannen (bent nib) fountain pen
Lamy Safari fountain pen
Pilot's Parallel Pen
ほかにも普通のボールペンやドローイングペンを使ったりしますが、定番はこのへんでしょうか。特に最近気に入って使っているのはふでDEまんねん。
Other than these, I also use regular ballpoint pens and fineliners. Currently I'm drawing very much with Fude de Mannen.
● 水彩Watercolor
Winsor & Newton
水彩はスケッチを始めてからずっとこの小ぶりで持ち運びに便利なキットを使っています。正直着色が非常に苦手なので、あまり水彩について考えたことがありません。色はたくさんあっても迷うだけだから12色で全然OK。
Since I started sketching, I've been using this handy kit. I'm not good with colors (and I'm so ashamed of it), so I don't pay much attention to watercolor. Twelve colors are enough for me because it's too many choices if I have more.
● スケッチブックSketchbooks
(left to right, top to bottom)
Hahnemühle Watercolour Book in A5
Royal Talens' Art Creation Sketchbook in 12 x 12 cm
Other casual sketchbooks
スケッチブックはタイプの異なるものを常に2〜3冊持っています。1冊はしっかりした水彩紙でハードカバーの本命、他は安価で紙質は落ちるけれども気軽に使えるもので、気分や状況に応じて使い分けます。今の本命スケッチブックはハーネミューレの水彩ブック。これは水彩の広がり方、発色がとてもよく、水彩の扱いが苦手なわたしでも気持ちよく着色できるので、高価ですが一生使い続けると思います。カジュアルなスケッチブック/ノートはいろいろ試していますが、なんだかんだ圧倒的にコスパがよいターレンスのものにまた戻りそうです。
I always have two or three different types of sketchbooks—one high quality hard bound watercolor book and one or two more affordable casual book(s). I change my sketchbook depend on the situation and mood. My current watercolor book is from Hahnemühle. The paper is so nice that I can enjoy applying watercolor though I'm not really good with it as I said above. This sketchbook is pricey, but I'm in love with it. As for casual sketchbooks/notebooks, I have tried a few different books. Maybe Royal Talens' one is best for me—it is affordable, has plenty of pages, and somewhat handles watercolor.
ちなみに、どこでも行けるならみなさんどこに描きに行きたいでしょうか?わたしはロンドンかなー。
By the way, where would you guys go sketching if you could travel to any place you like? I'd choose London.
7: これまでに使ったことのあるカキモリ(東京・蔵前等に店舗を待つ文具店)のインクと、その特徴や使用感について。また、これから試したいインクは?(ケーシーさんからの質問)
Describe the ink colors from Kakimori (stationery shop chain based in Tokyo) that you have used and tell what ink you want to try. (Question from Casey-san)
インク、全然詳しくないので、この質問はなおこさんとかに聞くほうが適切な気がします。試してみたいインク。。しいて言えば、プラチナのクラシックインクのラベンダーブラックという色を持っていますが、これは他の色も使ってみたいかな?このインクは時間の経過とともに色の深みが増し、黒っぽくなります。
I'm not particular about ink and probably Naoko-san should be able to give more helpful information about it... Anyway, I think I want to try Platinum's Classic Ink in a different color than Lavender Black, which I already have. The ink deepens its color and gets darker over time, and it's really nice how the color changes.
カキモリのインクですが、既製品は使ったことがありません。お店が用意するベースカラーから3色を選び、好きな比率で混ぜてオリジナルインクを作ることができるのですが、そこで過去に2点作ったことがあります。
As for Kakimori's ink, I've never used their ready-made ink. At their ink specialty shop, you can make your original ink color by choosing three from their basic colors and mixing them at a ratio you like. There I've made two colors.
最初に作ったのが、気持ちブラウンの入った暖かみのあるグレー。これは同じくカキモリで売っている好きなインクを充填してオリジナルマーカーが作れるキットに入れて、主に影色として使っています。
The first color is warm gray with a touch of brown tone. I filled it in a pen kit also from Kakimori to make my own color pen. I use it mainly for shadows.
2本目は紫がかったブラウン。これはもうわたしカラーと言っていい定番色になっています。9月頃からはふでDEまんねんと組み合わせて使っているのですが、このコンビがとてもいい。ルーズな線のすべりとあたたかく落ち着いた色味がスケッチにリラックスした雰囲気を与えてくれます。特に最近のカフェスケッチはもっぱらこのコンビで描いています。このブラウンはカフェにも、和の木造建築にも、西洋のレンガ造りにもぴったりの色で、非常に使い勝手もいいですね。
The second one is slightly purplish brown. This is my signature color. I've been using it filled in Fude de Mannen since September, and I LOVE the combo. The loose lines and warm color make my drawings look relaxed. I use the combo especially when I sketch at a cafe. This brown color is suitable for Japanese wooden architecture and Western brick buildings as well as cafes.
特徴を説明できるほどの知識がありませんが。。顔料インクなのでしっかり耐水だし、混色して作っていますが時間が経ってもきれいに発色しますよ。
Kakimori's ink is waterproof. Costume-made colors is made by mixing different colors, but discoloration doesn't happen—the colors are beautiful after years.
Momokoさんが一つ一つのことに丁寧に向き合っていて、審美眼のある人だということがよく伝わりますね。
I can see that she has such a keen eye for every single aspect, and makeing choices gracefully just like how she treasures her favorit color inks.
Post a Comment for "Meet your USkJ friends : interview with Momoko Takada"
Hello visitors, give me some comment about this article